飲み方分類 |
自珈亭のコメント |
お取扱い実績銘柄
現在の販売銘柄は頁上部のリストにて |

ホットコーヒーに
お薦めのコーヒー生豆
|
自珈亭のテースティング選択販売のお豆は、厳選販売。産地や有名度などからそろえたラインナップではなく、全てサンプルを入手した上で決定したお豆たち。
その基本は、ハンドドリップしたホット珈琲にあります。ですので、取り揃えたお豆たちはどの銘柄をとってもホット珈琲に自信をもってお薦めできます。
似たような香味のものは決してございません。どのお豆も香味傾向を
しっかりと持ったお豆たちなので、こだわりの家庭焙煎愛好家さま達だって、キット満足していただけるはずです。
|
お客さまのお好みの香味の中で焙煎具合を定めてください。テースティングの結果は、それぞれのお豆のページに紹介してございます。参考にして、焙煎されてみてください。 |
|
|


アイスコーヒーに
お薦めのコーヒー生豆
|
アイスコーヒーで美味しいお豆って、定義が難しいですが、水っぽくならないのは、香味成分のうち「コク・深み」がしっかりあること。また、「甘み」がしっかりあることではないかと考えます。
もちろん、「香り」という香味が好きな方もいらっしゃるはず。香りを重視するなら、急冷却ドリップで〝淹れたて〟のものがお勧め。大方どの銘柄でも、フルシティロースト以降までの焙煎であれば、とってもよい香りの珈琲が楽しめます。水出しや、作り置きをされるなら、深煎りでも香りをしっかりと保てる銘柄がよいですね。
|
冷却することで苦味が抑えられ、香りは弱く、酸味は強めに感じるアイス珈琲は、一般的には深い焙煎により、強い芳ばしさを強調し、酸味を飛ばし、しっかりとした香味を出すと良いとされています。
急冷却珈琲でさっぱりと香りよく出したい場合には、フルシティロースト以上の深さが適していると考えます。 |
|
もちろん、珈琲はお好みのものです。
その他の銘柄でも〝ダメ〟というものはありませんでした。
|


エスプレッソ
カプチーノ
カフェ・ラテ
カフェ・オ・レ
にお薦めのコーヒー生豆
|
外で飲まれるエスプレッソをご覧になるイメージで、単純に〝深煎り〟が良いかというとそういうこともなく、やはりこれも飲みつけてくることによって、香味の好き嫌いが出てきます。また、深く煎っても、味わいのある特徴のある香味のお豆がいいと考えます。より深い味わいを楽しむエスプレッッソ・カプチーノ・ラテですから、深い味わいの銘柄のブレンドもよいでしょう。
あなたの好みのブレンドを、探し出すのは、自分珈琲の究極の楽しみでもあります。お勧め銘柄をベースに、さまざまなお豆をブレンドしてみてください。
|
深い焙煎度が〝らしくて〟いいですが、フルシティローストのブレンドも美味しく、外でもなかなか飲むことができません。
自珈亭は、フルシティロースト以後の焙煎度でいろいろと楽しんでいただくのがよいと考えています。 |
|
|

自然食品派の方に
お薦めのコーヒー生豆
|
自然食品派のお客さまにお届けする、無農薬自然栽培銘柄です。もちろん香味は、自珈亭のテースティングにて折り紙つきのものばかりです。
自珈亭の無農薬栽培銘柄は、生産者との新しい取引関係を作っていくフェアトレードにより入手したお豆を多く取り扱っています。

コーヒーの産地を守る、人と自然と環境に貢献する。そんなコーヒー栽培・精製の活動があります。
|
お好みの焙煎度を、各銘柄のテースティング結果一覧をご覧頂き、参考にしてくださいませ。 |
|
|